そろばん学習は、お子様達のさまざまな能力を向上させます。
そろばん学習には、どのような効果があるのでしょうか。
- 計算力
- そろばん学習は数学に強く、計算力にすぐれた子どもを育てます。
- 集中力
- 落ちつきがない、集中することが苦手な子どもにぴったり。
- 忍耐力
- 我慢強さはどんなことを達成する時も大切なポイントです。
- 積極性
- 年齢や学校の違う子ども達が友達になるので、積極性が身につきます。
- 脳の発達
- そろばんは頭のスポーツ。楽しみながら脳を鍛えます。
- 敏捷性
- そろばんは指先を素早く動かすので、敏捷性が養われます。
- 概算・暗算
- パソコンや電卓を使わなくてもパッと答えが…。
- 姿勢がよくなる
- 背筋をしっかり伸ばして、正しい姿勢で学習。心もまっすぐになります。
- 計数感覚
- 計数感覚にすぐれた子どもは、物事を順序よく考えて実行できる子どもです。
長野高専の入学を目の前にして
僕の中学校生活は、とても短く充実していた様に思う。 それは、学習・部活・珠算の三つがうまく成り立っていたからだと思う。
部活のあと、わずかの時間でも珠算を続け生活のリズムを崩すことなく、何事も集中して取り組むことで時間のなさを補ってきたのではないだろうか。 又継続することの大切さは、ここで言うまでもない。 僕に興味関心を持たせてくれた先生方・両親に感謝したい。
最後に一言。常に目標を高く持ち、継続することを大切に自分自身を磨いていきたい。
M・T
松商学園高校の入学まもなく
私の中学三年間は、毎日が忙しい日々でした。
テスト前1週間は勉強を集中してやり、そのほかの時には部活と勉強とそろばんを両立してやった。しかし両立してやるのは、私にとって難しく、何度もそろばんをやめようとした。けれども大変なときにそろばんを続けてきたことが自信になり、受験も頑張ってやれたと思う。
だから私は今そろばんをやり続けてよかったし、両立できた自分をほめたい。
M・I
深志高校入学を目前に
私は小学校1年生からソロバンを始めましたが、中学を卒業するまでの9年間は、とても短いものでした。私は中学に入ると、まずソロバンが嫌いになってしまいました。練習がハードな部活に入ったし、宿題も毎日たくさん出ていたので、ソロバンに来る時間が惜しくて、惜しくて、たまらなかったのです。こんな私に転機が訪れたのは中3の6月、部活を引退した頃でした。毎日早く下校することになり、早くソロバン教場へ行くようになりました。そこにはたくさんの小学生がいて、その小学生をみているうちに、無意識に「中学生は小学生の見本になるものだ」って思い始めたとおもいます。ソロバンに通うことで、通ってない子にはできないコトができたり、通ってない子たちには見えないものが見えたりすることがあるのです。今は無理でもそういうことに気がついた時ソロバンを好きになるし、ソロバンを続けている自分も好きになれると思います。
この9年間で私はたくさんの人にお世話になりました。先生方ご指導ありがとうございました。お父さん お母さん 毎月の月謝代、検定代、送迎をありがとう。たくさんの人の支えがあったからここまでこれたこと、忘れずにいたいと思います。ソロバンやってよかったぁ☆
Y・K
入会金: | 3,000~6,000円 |
---|---|
月謝: | 4,000~8,000円 |
その他: | ソロバン3,000~5,000円程度、検定料10級1,000円~段位3,000円など |
その他の習い事は…
(注:あくまでも目安です。スクールや教室、地域によって異なります。)
<文化系>
入会金: | 6,000~8,000円 |
---|---|
月謝: | 6,000~8,000円 |
その他: | 道具や用紙、墨汁など5,000~1万円程度、検定料など5,000~1万円、展覧会出展料など数千円 |
入会金: | 6,000~1万円 |
---|---|
月謝: | 6,000~8,000円 |
その他: | 教材費など2万~3万円 |
入会金: | 5,000~1万円 |
---|---|
月謝: | 5,000~1万円 |
その他: | 画材、絵の具、キャンバスなど1万~3万円、展覧会出展料など5,000円 |
<音楽>
入会金: | 1万円 |
---|---|
月謝: | 7,000~12,000円 |
その他: | 教本や家用のピアノなど30万~100万円 |
入会金: | 1万円 |
---|---|
月謝: | 7,000~12,000円 |
その他: | 教本やバイオリン3万~10万円 |
<スポーツ>
入会金: | 0~5,000円程度 |
---|---|
会費: | 2,000~3,000円+遠征費 |
その他: | ユニフォーム、シューズ、バット、バッグ、水筒など2万~4万円、遠征費年間 数千円 |
入会金: | 0~5,000円程度 |
---|---|
月謝: | 5,000~7,000円(クラブチーム) |
会費: | 2,000~3,000円(地域のチームなど)+遠征費 |
その他: | ユニフォーム、シューズ、ボール、バッグ、水筒など2万~4万円、遠征費年間 数千円 |
入会金: | 5,000~7,000円 |
---|---|
月謝: | 5,000~7,000円 |
その他: | 空手着や剣道着、竹刀など7,000~1万円 |
入会金: | 1万円程度 |
---|---|
月謝: | 6,300(週1回)~8,400円(週2回) |
その他: | 水着、キャップ、バッグ、バスタオルなど5,000~1万円 |
入会金: | 1万円 |
---|---|
月謝: | 9,000円 |
その他: | シューズ、発表会の衣装ほか10万~20万円 |